2010年11月22日月曜日

11/21(日) 緑地公園BBQ

本日は今年6回目の緑地公園BBQ。

今回はいつもと趣向を変え、炭ではなくカセットコンロを持参。
鯛の尾頭付きで
ワイフ(鈴木章名誉教授風)が
アクアパッツァを作りました。
こんなん出来ました!
カラフル、且つ、マイウー。
 
ワイフのお兄ちゃんが婚約!
シャンパンでお祝い。めで鯛!

お二人さん、小学校からの幼なじみ。
息がぴったりのステキなお二人です。
ワイフの弟くんも参加。 さわやかな24歳です。
ブルスケッタ。シャレオツです。
牛肉の赤ワイン煮込み。シャレオツです。
きゃわいいわんこが迷いこんできて、
顔をペロペロ。
 
人懐っこいわんこ。
警察犬にはなれませんね。
天気も良く、気持ちの良い一日でした。

次回は敢えて極寒の中、外で鍋をしてみたいと思います。 

11/20(土) 玄海灘で船釣り


本日は会社のメンバーと玄海灘で船釣りへ。
(楽しすぎて写真多めです)

釣り船に乗り込んで、いざ出稿!
ではなく、出航!!
 チーム釣りバーエージェント 初代主将 上田さん。気合十分です。

博多港には海上保安庁の「あそ」が停泊中。
 日々、我が国の領海を守ってくれている海保の方々へ、
敬礼っ!!
しょうせい2010
しょうせい2005  (atグアム旅行)

5年前と同じ顔。かれこれ長い付き合いですね。     
船長の息子さん。

と思いきや、まっちゃんでした。
船が似合う男になりました。 
尖閣諸島。
意外と近くにありました。
 スタートフィッシング後、口火を切ったのは主将の上田さん。

ジグ(ルアー)のバカでかい針で、
鯵の横っぱらをぶっ刺すウルトラC!!

朝は釣れるはずなのに、何のアタリもなくうなだれるしょうせい。
 何のアタリもなく、勝ち馬予想にふけるまっちゃん。
そして、遂にその時はやって来ました!

上田さんの竿が急速にひん曲がり、
「船長ぉぉぉぉぉ!!」の叫び声が大海原に響き渡りました。

大物を仕留めた!!と思った瞬間・・・・まさかの悲劇が・・・。

悲劇の詳細は、上記動画23秒~28秒をご覧下さい。


ヤズ(出世前する前のハマチ)、釣ったどぉ~!

※豆知識コーナー※ ヤズ→ハマチ→メジロ→ブリ
続いてしょうせいも釣り上げました!
浅原も釣り上げました!
更にまっちゃんも。
4人全員安打を祝して乾杯!
 釣り上げた後の1杯。サイコーです。
 「一人だけ釣れていない」非常に焦燥感に駆られる状況を打破しての1杯。
サイコーにウマイはず

船長さんブログにものっけて頂きました。

 
 全員4~5匹釣って大満足。
朝7時に出航し、いつの間にか夕方になってました。
 釣った魚達。「お命、頂きます」
食べ物は残さず全部食べましょう。
早くも、サンタが街にやってきた!

と、思ったら血だらけの魚を背負ったまっちゃんでした。
職務質問されそうです。


釣った魚は、まっちゃんの家に持って帰り、
隣のワインバーで、マスターに裁いてもらいました。
刺身になったヤズさん。
新鮮そのもの。
塩焼きになったヤズくん。
みんなで美味しく頂きました。

チーム釣りバーエージェント。
部員募集中!

11/19(金) 福岡で面接

本日は福岡営業所にて、中途採用面接。

現状13名ですが、早い段階で30名くらいの
規模まで拡大しようと思います。

夕方から、チャリバーエージェント部の記録会(タイムトライアル)へ。
初参戦の梅田。足が攣りました。
3回目のまっちゃん。またもや足が攣りました。


梅田が初参戦&半年振りの運動のクセに、
最初から最後まで1位をキープしての完全優勝

「今までの俺の、あのキツイ練習は何だったんだ?」
と地獄の底に突き落とされた思いです。

空気を読んで欲しかったです。

練習後は、ジムの向かいにある屋台「鬼多郎」へ。
 練習→サウナ後のビールは体に染み渡ります。

30歳を超えてからはアサヒスーパードライが妙に美味くなりました。
おっさん街道を、まっしぐらです。
 山いもの鉄板焼きがサイコーにまいうー。500円也。
長浜地区の観光客相手の屋台はやたら高いですが、
街中の屋台は安くてまいうーです。 
解禁されたばかりのボジョレー。
コップ酒風に飲むのも一興。
トンコツラーメンで、今週1週間を締めました。

お疲れさまでした!

2010年11月19日金曜日

11/18(木) 東京で会議


本日は東京本社で、営業報告会議。

各営業ユニットの責任者が社長・役員へ報告。
毎回一人づつ、社長から厳しいツッコミが入ります。

会議が終わり、ちょっとした開放感で羽田空港へ。

羽田空港で珍しいお店を発見しました。
サマンサタバサ スイーツ 羽田空港店
第1旅客ターミナルビル2F 北ウィング15番ゲートにあります。

甘いものが苦手(好きな食べ物は、イカくん・えいひれ)な
35歳のおっさんなので、全くもって縁遠いお店です。
辻口博啓さんとのコラボらしいっす。
デーハーなエクレア達。

50~60年代のキャビンアテンダントをイメージした
ショップスタッフのユニホームは、イネス・リグロンさん プロデュースによるもの。
レトロなデザインがキュートです。(Byプレスリリース)
エビちゃんも来てました。



8月にはオープンしてたんですね。
サマンサタバサ初のスイーツ複合店に蛯原友里、宮坂絵美里ら登場
(2010年08月11日 Livedoorより引用)

今度冷やかしてみようと思います。

2010年11月17日水曜日

11/17(水) 岡山アポ


本日は大阪→岡山アポでした。

大阪駅が変貌中。JR伊勢丹三越が入るようです。
遂に「大阪最後の一等地」が開発されます。


書くことないので、新幹線で読んだ本の紹介をします。


ボクの音楽武者修行(小澤征爾)

非常に平易な文章で、読みやすい内容。

若い頃に、ヨーロッパをスクーターで(日の丸をつけて)旅をしながら
行動力と熱意で自らの人生を切り開いていく内容。

30年前に出版されてますが、全く色褪せていません。
とにかく痛快!!


そう言えば、オザケンはどこにいったのでしょう?